スマホからワンボタンで割り込み表示ができるデジタルサイネージ誕生!
緊急表示にも対応、応用範囲を拡大したデジタルサイネージプレーヤー
コンテンツをタイムリーに変更したいという要望にお応えします。わざわざ、
配信事業者に頼まなくても簡単に変更ができないの?にお応えします。
... マスターするのは「ホルダーにドラッグアンドドロップすること」...超簡単!
... 予めコンテンツを格納しておけばリアルタイムに緊急情報を表示できます。
情報配信システムとしてのデジタルサイネージ
現代では0からソフトウェアを開発していては間に合いません。何よりもスピード、そしてコストパフォーマンスまた貴重な情報資源の有効活用も必要です。そこでアイティニュースではプレーヤだけのシンプルでスマートなソフトウェアを開発しました。
【IP_Swich】です。ネットワーク/NAS/クラウドストレージにつながっていれば、ホルダーにドラッグアンドドロップするだけという簡単な操作でリアルタイムの情報配信ができます。コンテンツの変更・指示もスマホはもちろん新開発のブルーツゥース10キーも対応。
スマホからでもコンテンツを選択、いつでも、どこからでもコンテンツを変更、更新できます。デジタルサイネージのスタイルを変えます。
使い慣れたPCかスマホのホルダーにドラッグアンドドロップするだけ!
今までの情報投資資源も最大に活用できます。
クラウドストレージユーザーであれば使い慣れたホルダーにドラッグアンドドロップするだけという簡単なオペレーション。
ご利用のPC、スマホ、タブレットからいつでもコンテンツ配信。新発想のスマート「IP_Swich」プレーヤーでデジタルサイネージの概念が変わります。
コンテンツの更新(追加、変更)はホルダーにドラッグアンドドロップでできます。WEBブラウザ対応のクラウドストレージであればブラウザからドラッグアンドドロップで更新できます。
【各社のクラウドストレージのオペレーションに則って操作してください】
■配信用PCにソフトウェアはインストールしません。
プレーヤーソフトウェアだけをSTB(PC)にインストールします。
■操作はドラッグアンドドロップだけ!超簡単!.....DX時代に応えた操作性
スマホから表示フォルダを指定できます。
□販売価格
○「IP_Swich(アイピーースイッチ)」 キャンペーン価格
初期料金 25,000円 月額 1980円 メールでお問い合わせください。
※PC/STBの設定費用は別途承ります。
※商品名:「IP_Swich 」 愛称:「DSスイッチ君」
※新発売記念キャーンペンにつき「DS10キー君」も使えます!
※クラウドストレージ利用料金、STB、IP_STUDIO Ⅳは含まれておりません。
最新クラウドストレージ情報です。ご参考まで
国産クラウドストレージも信頼性、安定性、セキュリティの面から選ばれています。BIGLOBEクラウドストレージ(オフィシャルページ)
https://biz.biglobe.ne.jp/storage/index.html
クラウドストレージ比較5選、基本知識・シェア上位サービス・選び方のポイントを解説
https://www.sbbit.jp/article/cont1/48111
情報提供:SBクリエイティブ株式会社 https://www.softbankcr.co.jp/ja/index.html
インターネット経由で簡単にファイルを閲覧・編集、クラウドストレージ活用法
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01489/120700004/?P=3
情報提供:株式会社 日経BP https://www.nikkeibp.co.jp/company/
Dropbox vs OneDrive vs box | オンラインストレージの料金プラン・容量・評判を法人&個人で比較
情報提供:スマートキャンプ株式会社 https://smartcamp.co.jp/
【最新版】 Google ドライブ / Dropbox / OneDrive を徹底比較してみた
https://www.cloud-ace.jp/column/detail72/
情報提供:クラウドエース株式会社 https://www.cloud-ace.jp/
Google Drive、OneDrive、Box、Dropbox――進化を続ける4大クラウドストレージの機能を徹底解説
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/19/news067.html
情報提供:アイティメディア株式会社 https://corp.itmedia.co.jp/
マルチクラウド対応。ご利用のクラウドストレージを組み合わて配信ができます。ご利用環境に合わせて自在なシステム構成が可能です。